マカオン

紙パンツね…考えておくわ(うそ)

2023/1/10  

プライド 紙パンツをはくということは、ある意味自分の老いを認識し、排せつの不都合を認知したことになります。 そのためプライドの高い方はなかなか紙パンツを履こうとしません。 なぜなら、布パンツから紙パン ...

これが認知症!市役所から…

2022/10/9  

悲劇のヒロイン 今回のことももともと母の性質なのです。この人は周りにあることないこと言いふらして、自分が悲劇のヒロインであるかのように吹聴するのです。本人はうそつきのレッテルが張られ、わたしは母に食料 ...

これが認知症!日曜日 午前7時前

2022/10/8  

狂暴化 狂暴化というのはちょっと言い過ぎかもですが、過激な行動をとることが時々あります。しかもです、本人は何のためにそのような行動をとったのか目的すらわかっていません。この時もいったい何のためにふすま ...

これが認知症!私のごはん

2022/12/16  

本能のまま ここで大切なのは2つです。ひとつにはその凶暴性です。もともと建付けの悪かったドアノブだったのですが、このせいでドアノブが壊れました。 もう一つはさんざん私のことが心配と言っておきながら、実 ...

広告

これが認知症!解凍した鶏肉

2022/9/16  

何のために… 5月ごろだったと思います。母の好きな鶏肉を自然解凍しようと冷凍しておいた鶏肉パックを流し台の上に置いて仕事に行きました。帰ってきてから母の好きな鶏肉料理を作ろうと思っていました。帰ってき ...

これが認知症!誰のだい?

2022/12/16  

大ですら… 大についてはこちらであまり忘れることはないと書きました。 実際にそうなのですが、認知症には調子の波があります。調子の悪い時は意識が行動を制御できない感じで、本能のままというか夢遊病者のよう ...

これが認知症!朝から大

2022/9/15  

トイレは流さない 認知症が進んでくるとトイレを流すのを忘れるようです。これは介護者にはあるあるなんです。ときどきが、たびたびになり、頻繁になり、毎回になります。うちではそれはほぼ小の時で、大の時は結構 ...

これが認知症!入ってます

2022/9/15  

何も聞いていない 会話はしてるのに話の内容を全く理解しておらず、ただ単に返事をするようになってきました。内容を理解できないことについて、本人はさらに耳が遠くなったと勘違いしているようですが、決してそん ...

広告

これが認知症!財布はある

2022/9/15  

隠したお金はどこ? 母はお金に執着があります。そして猜疑心がめっちゃ強いので誰かが自分のお金を盗もうとしていると思っています。そのためお金は財布に入れず、ポチ袋やティッシュにくるんでバッグにも入れず隠 ...

これが認知症!本音がダダもれ

2022/10/8  

本音がダダもれ 普段、「あんたの体が心配」とか「ありがたいわ」などとこれ見よがしに言っている母です。この日も、私の身体を心配してるようなことを言いますが、とんでもない!本心がダダもれです。偽善者とはこ ...

これがレビー小体型認知症!ひとり?

2023/1/11  

見えたことを覚えている この会話は結構興味深いんです。なぜなら、「昨日の人はどうしたの?」と聞いていますよね。これって「昨日は誰かといたのに今日は一人なんだね」と訊いているからです。つまり昨日のことを ...

これが認知症!タオルもっていかなくていいの?

2023/1/11  

しつこいのか不安なのか… わたしのサイトにアップしている話は全て実話です。この嘘みたいなタオルの話も実話です^^;嘘みたいな話でしょ?わたしは最初、母がタオルを数本持って行かないと不安なのかと思いまし ...

広告

これが認知症!デイサービス倒産

2023/1/11  

妄想 レビー小体型認知症は幻視や幻聴をもたらします。その情報をもとに常識外な思考が巡ります。これが妄想となります。 または、もともと疑心暗鬼になりやすい性格だったり、他人をうらやんだりやっかみの強い人 ...

これが認知症!変態か😅

2023/1/11  

三つ子の魂百まで 母はもともとこういう思考なんです。かなり常識がいな行動と思考を持っています。若いころから父にいさめられていたことを記憶していますが、半世紀を軽く過ぎてもまったく治っていません。プライ ...

これが認知症!ガチャ…ガチャ…

2023/1/11  

まずはこちらをお読みください。 徘徊の始まり 「これが認知症!お父さんが居ない」から始まる認知症ですが、レビー小体型認知症は幻視で見えた誰かを探しに行くという行動が徘徊につながるとケアマネさんから聞き ...

これが認知症!お父さんが居ない

2023/1/11  

時間の感覚がおかしい 父が亡くなって20年も経ち、墓参り、仏壇参り、遺影など毎日見てるだけでなく、この日、この時も仏壇も遺影もあるのに「お父さんがいない」と探し回ることが異常です。それに加え「お父さん ...

広告

これが認知症!昨日の弁当

2023/1/11  

忘れる時間 認知症の進度を図るのに5分前のこと覚えているか?という指標があるようです。それは更新審査や定期診察の時に訊かれるからです。今回の例では2,3分後に同じことを何度も言っています。わたしの発言 ...

これが認知症!お腹空いた

2023/1/11  

逆切れは当たり前 認知症の症状のひとつに他責にするということがあります。文字通り、「自分は悪くなく、今こうなっているのはた人の責任によるところだ」というものです。そのため、ありとあらゆる言い訳をします ...

これが認知症!ポーチには入らないでしょ😅

2023/1/11  

空間認識力 まくらぐらいの大きさと言っているのに、はるかに小さいポーチの中を探し始めます。そのほかにも絶対そこにはないだろっていう大きさのスーパーの袋なんかも探し始めます。このように大きさの比較や長さ ...

認知症だからこそ…大好きな中華

2023/1/11  

どんどん減る楽しみ… 認知症になれば思考がゆっくりとして、記憶はへります。そうなるとTVを観ても理解できず、本を読んでも素読になり内容を把握できなくなります。本能のままにしか喜びを直結しにくくなります ...