• 介護用品ランキング
  • 認定前
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 癒し
  • Blog-jp

~認知症は外交官特権を超える~

認知症介護:なべのフタが…

  • 介護用品ランキング
  • 認定前
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 癒し
  • Blog-jp

2022.6.21 夕日

2023/1/10  

これが認知症!大皿

2022/10/10  

どうするつもり? まだ料理途中なのに空の大皿を並べてしまうなんて一体どういう神経なんでしょう?何も考えていないことがよくわかります。本人に訊ねても首をかしげるばかりです。自分ですら理解できないことをや ...

これが認知症!玄関の鍵

2022/10/1  

理解力の低下 ここでわかるのは、まず聞く力が低下しています。つぎに理解する力、そして目的の理解がなされていません。しかし、これは認知症によるものなのか、それとももともとそういうことを理解できていないの ...

これが認知症!開けっ放し

2022/10/10  

低モラル これも半世紀以上治らない母の癖です。何度も何度もボヤになりそうな事件も起こしています。しかし治りません。なぜなら、母にとってこの程度は大きな問題ではないのです。 火事って大きな問題ではないの ...

広告

これが認知症!鼻紙

2022/10/9  

トイレットペーパー ここから分かることは、本人の中では、鼻紙とティッシュは違うということ。鼻紙とはトイレットペーパーのこと。実際、母はトイレットペーパーを家のいたるところに置いています。目的は鼻をかむ ...

これが認知症!誰もいない

2022/10/9  

構ってちゃん 認知症には発症しやすいタイプというのがあるそうです。それは寂しがり屋だと聞きました。つまり構ってちゃんです。しかし、発症前に構ってちゃんにも自己欲望をあらわにしてわがまま言いたい放題の人 ...

これが認知症!草むしり

2022/10/9  

なまけ者 うちの母は基本、なまけ者で家事が大の苦手です。いえ、なまけ者なので家事ができないといったほうが良いかもしれません。ですから、掃除、洗濯、食事の用意、洗い物はすべて手抜きです。そしてきちんとや ...

これが認知症!どこ行くの?

2022/10/8  

物忘れとしつこさ ここで問題なのは回数ではありません。時間なのです。1時間毎に訊くというのは、逆に言えば1時間は記憶が残っている(かもしれない)ということです。 しかし、認知度が上がっていくとその間隔 ...

« Prev 1 2 3 4
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

広告

~認知症は外交官特権を超える~

認知症介護:なべのフタが…

© 2023 認知症介護:なべのフタが…